カラコール貝の前菜

 昨日に引き続き、縁起物でアワビと言いたいところですが、写真の貝はカラコール貝です。この貝は、別名を大西洋ホラ貝とも言い、食感や見た目がアワビに似ていることから、アワビの代用品としてもよく使われています。

 ホラ貝とアワビでは、似ても似つかない感じがしますが、アワビは実は、巻き貝の仲間で、生まれたてのアワビはちゃんと巻き貝の姿をしています。考えてみれば、同じ巻き貝のサザエなんかでも、お刺身にしたらアワビと似た食感になりますので、やっぱりアワビは見た目がどうであれ巻き貝です。

 さて、ホラ貝は漢字で書けば法螺貝ですが、「ホラを吹く」という言い方は、本来は仏教用語で、仏様の説法のことを指しているそうです。それが、なまりなまって、現代のような使われ方になったそうです。

関連記事

  1. 根菜と上海蟹ミソ煮込み

  2. 佐土原なすの中華風田楽

  3. カツオの蝦醤添え

  4. ハモの湯引き

  5. あさりの湯麺

  6. 鮎と淮山、金華ハム、唐墨のはさみ揚げ