豚バラと蓮根の素揚げ

  (今日から、またいつものお店です)

 豚バラ肉は一度茹でてから、素揚げにしてあります。豚バラは旨味がある割には、脂分が多いので敬遠されがちですが、長時間茹でたりすることで脂肪分が抜けて、ゼラチン質のみが残ります。

 レンコンは蓮の地下茎で、成分的にはデンプンが殆どですが鉄分やカリウムなどのミネラルのほか、ビタミンCが極めて豊富で、レモン並に含まれています。そのほか、ポリフェノールなども含まれています。

 レンコンの薬膳的な効用としては、「養血生肌」「健脾胃」?胃腸を丈夫にしてお肌をきれいにする?などのほか、生のままのおろし汁には止血作用などもあります。

 また、地下茎(レンコン)に限らず、蓮は丸ごと薬用植物と言っても過言ではなく蓮肉(蓮の実)、蓮心(胚芽)、葉っぱ(荷葉)など殆どの部位が使われます。

関連記事

  1. 真桑瓜、金糸瓜、毛蟹の蒸しもの

  2. トラフグの香り揚げ

  3. 和牛バラ肉とカブラの蒸しもの

  4. フカヒレの姿煮

  5. インカのめざめとマコモダケ

  6. 羊肉と玉葱の香料炒め