髪菜干貝湯

140107 (大阪市西区 「中国菜 香山」さんのメニューより)

 髪の毛に似た髪菜(ファーツァイ)とは念珠藻と呼ばれる陸生の藍藻の一種です。広東語では、髪菜の発音が金儲けを意味する發財と同じことから縁起の良い食材として知られています。

 ところで、この髪菜ですが、富山大学などの研究によって、インフルエンザに対する免疫力を高める作用のあることが解明されています。

 髪菜は、それ自体には殆ど味もなく、もずくを硬くしたような食感ですが、昔から珍重されてきたのは、免疫力を高める作用~補気作用を感じ取る人が多かったのだろうと思います。

 食材にはこのようにカロリーなどの栄養分析だけではわからない効能があり、それを薬食同源(医食同源は日本に於ける造語)といいますが、そう考えるとカロリー計算だけをもとに献立を考えることの危険性も見えてきます。

 

 

関連記事

  1. 泡菜黄金鶏

  2. スペアリブ、瓢、苦瓜のあんかけ焼きそば

  3. 炒蛋湯

  4. 穴子と三度豆、レンコンの揚げ物

  5. イカと2種類のズッキーニの炒めもの

  6. ゴボウチップス