地ハマのスープ

130530_2  国産のハマグリ(地ハマ)は、新鮮さ故かもしれませんが、身がぎっしり詰まっているのと、風味が断然あるのが中国産との違いになります。

 写真のスープも、ベースは鶏スープですが、濃厚なハマグリの風味が勝っています。

 さて、はまぐりはミネラルやタウリンなどを豊富に含むほか、神経のビタミンとも称されるビタミンB12を多く含んでいます。

 また、貝殻は平安時代から貝覆い(貝合わせ)に用いられるなど、日本人にとって古くからなじみ深いものですが、貝殻を乾燥させたものは海蛤殻といって、生薬としても用いられます。主な効能は、清肺化痰や利水消腫となっています。熱性の粘っこい痰や、むくみに効果があるとされています。

 

関連記事

  1. レンコンとホタテすり身の煎り焼き

  2. トラフグの皮の湯引き

  3. イタヤガイの赤酢仕立て

  4. タピオカのデザート

  5. うずらの肉団子と松茸のスープ

  6. 素菜〜田ウナギの揚げ物モドキ