鮎の香料煮、木の芽添え

120613_2  鮎のシーズンとなりました。鮎は日本の淡水魚の中で最も漁獲高が大きい魚だそうですが、大半が養殖物で、天然の鮎はなかなか市場には出回らないようです。

 養殖といっても、成魚まで養殖されるものと成魚になる前に河川に放流されるものがあります。

 鮎釣りが趣味の方に伺ったところ、純然たる天然物と放流されたものはひれの形だけでなく味も異なるそうです。

 香魚とも称されるだけあって、水の綺麗な川で苔を食べて育ったものほど独特の香りが感じられるそうで、例え天然物でも泥の多い河川などで育ったものは味が落ちるとのことでした。特に、天然且つ清流で育った鮎は、内臓の部分や脂の部分に独特のすがすがしい香りがするそうで、清熱作用とともに気の巡りを良くする作用が期待できます。

 

関連記事

  1. 春巻き

  2. 担々麺

  3. 野菜の珊瑚仕立て

  4. うずらの肉団子と松茸のスープ

  5. 鹹野猪腿

  6. 鴨のレバーの湯葉巻き揚げ