冬瓜盅

201108 ミニ冬瓜をくりぬいて、中に干し貝柱、金華ハム、蓮の実、キヌガサタケ、鴨肉などの具とスープを入れ、長時間蒸し上げたものです。

 もともと、広東料理の宴席料理の一つでしたが、小さい冬瓜を使って一人分ずつというのが最近のトレンドのようです。

  さて、名前は冬の瓜ですが、冬瓜はれっきとした夏野菜で、薬膳的な効能としてはからだの余分な熱とむくみをとる作用があります(冬瓜の名前の由来は、涼しいところに保管しておけば冬までもつことから)。

 また、冬瓜の皮や種を乾燥したものにも同様の薬効があり、生薬としても用いられています(冬瓜皮(とうがひ)、冬瓜子(とうがし))。

 ところで、暑い時期に体にこもった余分な熱を冷ますのなら、冷製のスープにした方が効きそうですが、飲食物は温かい状態で摂ることは健康のための大前提です。無機物なら冷たい水をかければ温度は低下しますが、36~7度の温度を維持している人間相手に物理的に冷たいもので冷やそうとするのはお勧めできません。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. あさりの焼そば

  2. かぼちゃのお粥

  3. ホタテと金針菜炒め

  4. 太刀魚の香り揚げ

  5. 黒酢の酢豚

  6. ホタテ貝柱と金針菜の唐辛子炒め