上海蟹

101227  年末に食べた上海蟹です。

 上海蟹は、中国国内での高騰や、日本では数年前から特定外来生物(※)に指定された事などで、価格が相当上がっているそうです。

 さて、写真は上海蟹を蒸しただけのシンプルなもので、向かって左がオスで、右側がメスになります。通常は、オスとメスが1セットになりますが、一般的には10~11月はメスがおいしくて、11~12月はオスがおいしいとされています。

 蟹は、薬膳的にはからだを冷やすとされていますが、上海蟹は、身の部分よりミソの部分が中心で、どちらかというと補養の効果が期待できると思います。ただし、目玉の内側にある胆の部分はからだを冷やすとされ、上海や香港の人はその部位を食べないように気をつけていますし、上海蟹を食べた後にはおなかを冷やさないように生姜茶がつきものとなっています。

 そういえば、日本でも生姜紅茶をはじめ生姜ブームが続いていますが、生姜は昔から“薬味”として、からだを冷やす食べもの~冷や奴、キュウリやナスなど夏野菜の漬けものなどには欠かせないものでした。そういった意味では昨今の生姜ブームは、世界一冷たいものを飲み食いしている現代日本人の健康を考えると歓迎すべきブームとも言えます。

 (※)特定外来生物とは、日本国内の生態系を乱す恐れのある生物について輸入や飼育を規制する法律により指定されるもので、上海蟹に関しては輸入についての事前の届け出と、国内流通に関しては生きた状態では飲食店のみに販売が許可されるという規制措置がとられています。このため、中国経済の発展に伴う原価の上昇のみならず、日本の業者の取り扱いコストも上昇しており、このまま2、3年もすれば超高級食材になるかもしれません。

 

 

 

 

関連記事

  1. うずらの肉団子と松茸のスープ

  2. 鮎と淮山、金華ハム、唐墨のはさみ揚げ

  3. 京黄翡翠蝦

  4. 黒酢の酢豚

  5. 春巻き

  6. 豚バラ肉の香辛料和え