鹹蛋、皮蛋、鮟肝のテリーヌ、自家製唐墨添え

0128  鮟肝(あんきも)をベースにアヒルの卵の塩漬け(鹹蛋)、皮蛋(ぴーたん)でできたテリーヌと自家製の唐墨(からすみ)です。

 アヒルの卵は、白身の部分に臭みがあって、鶏の卵ほどおいしくないので、鹹蛋や皮蛋に加工されます。また、鹹蛋でも白身の部分は使わずに、黄身の部分だけが利用されます(料理だけでなく、月餅などにも使われます)。

 また、カラスミもボラなどの卵巣ですので、テリーヌともども薬膳的には「精」を補う作用の強いメニューといえます。因みに、カラスミは中国ではあまり一般的ではありませんが、台湾では「烏魚子」と呼ばれ食べられています。

 

関連記事

  1. 白身魚の甘酢あんかけ四川山椒風味

  2. 怪味款冬

  3. アワビの蒸し物、髪菜ソース

  4. ふきと蝦子の和えもの

  5. 秋刀魚の黒酢煮の冷菜

  6. ホタテと春キャベツ、アスパラの炒めもの