トコブシとニンニクの茎の実山椒炒め

512_8 姿も味もアワビに似たトコブシとにんにくの花芽、黄ニラなどを実山椒であっさりと味付けした炒めものです。

 ところで、実山椒は山椒の未熟な果実で、佃煮などにも用いられますが、山椒(果皮)ほどの辛味もなく、木の芽(山椒の若葉)のような香りがあり、薬膳的には理気作用〜気の流れを良くする効果があると思われます。

 山椒(果皮の部分)は漢方薬としても用いられますが、薬効としてはおなかを温め、冷えによる腹痛などに効果があります。また、成熟した山椒の実を乾燥させたものは「椒目」とよばれ、果皮とは異なり、腹水などを除く薬効があるとされています。

 

関連記事

  1. 鯛の丸揚げ

  2. 清炒豆苗

  3. 蝦醤鶏(鶏の唐揚げ、エビミソ風味)

  4. 春野菜の春巻き

  5. 苦瓜と和牛のトウチ炒め

  6. 緑竹の前菜