あずきといちごの甜品

0311 平たく言えばいちご大福にココナッツパウダーがまぶされたものです。

 いちごは南アメリカ原産で日本には江戸時代の終わりにオランダから移入されたそうですが、栽培が盛んになったのは近年のことです。

 いちごの薬膳的な効用としては体内の余分な熱をさまし、イライラなどを抑える作用もあるとされています。更に甘味と酸味を兼ね備えており、漢方理論では「酸甘化陰」といいますが、身体に必要な潤いをもたらす効果も期待できます。

 栄養学的にはビタミンCや葉酸が豊富に含まれるほか、意外と知られていませんが、虫歯予防効果のあるキシリトールの含有量が多いのが特徴です。

 
 

関連記事

  1. 車エビと四方竹、百合根の紅麹炒め

  2. 海老とキノコ炒め、カロチーノ仕立て

  3. 仔羊の内臓、麻辣風味

  4. スズキとハマボウフウの炒めもの

  5. たこと枝豆の紹興酒煮

  6. 豆板鶏丁(地鶏の豆板醤炒め)