大海老の特製マヨネーズ炒め

Photo_6
(引き続き、銀座のお店のメニューから)

 味の素のクックドゥーシリーズにも登場するほど日本人に人気のエビマヨです。もともと広東料理では、海老やロブスターを茹でたものにマヨネーズベースのソースをかけて食べる冷菜がありましたが、それの発展系のような気もします。

 海老は加熱すると紅白模様になり、腰が曲がっていることから長寿のシンボルとして正月などの縁起物として欠かせませんが、薬膳的にも補腎作用があり、老化予防に優れた食材とされています。

 この「補腎作用」ですが、漢方でいう「腎」は、単に内臓のひとつをさすのではなく、泌尿生殖系、ホルモン系、カルシウム代謝、免疫系などを含んでおり、また、人は「腎」とともに成長し「腎」とともに衰えるとされ、からだを根本から支えているのが「腎」であるとされています。よって、「腎」を補う作用があるということは、アンチエイジング効果があるという意味になります。

 

関連記事

  1. 紅焼魚肚

  2. 牡蛎入り上海炒麺

  3. 近江牛のたたき

  4. スルメイカの沙茶醤炒め

  5. 千層扇貝

  6. あさりと皮蛋、鹹蛋の中華風茶碗蒸し