くまえびと香菜の炒めもの



 「くまえび(隈海老)」は車海老に似ていますが、全体に赤っぽい色で、特に足が赤いので「あしあかえび」とも呼ばれています。日本でも房総半島以南に棲息しており、クルマエビ科の中では車海老に次いで高級品種とされています。

 さて、この料理は海老と一緒に香菜(シャンツァイ)や黄ニラが使われています。香菜はタイ料理やベトナムなどでもよく使われますし、その種はコリアンダーと呼ばれ西洋料理のスパイスとしてもよく使われています。

 香菜は名前の通り、独特の香りがあって好き嫌いが分かれるところですが、中国に於ける臨床試験では女性ホルモンの働きを活発にして不妊症などにも有効であるという報告もあります。また、香菜に限らず香味野菜には、「気」の流れを良くする作用があるので、ストレスで気詰まり気味な方にはお勧めの食材です。

関連記事

  1. 中華風カツオのたたき

  2. 鶏肉と豚バラ肉のロースト蝦醤風味

  3. 穴子と黄ニラの炒めもの

  4. 特級鮮蝦腸

  5. 地鶏と栗の蓮の葉蒸し

  6. 胡桃汁粉