アンコウと野菜の辛味ソース炒め

 アンコウは水深500mくらいまでの深海に棲息する魚ですが、春に産卵を終えてから冬の間に栄養を蓄えて身が太るので、これからが旬です。アンコウの身は高タンパクで脂肪分が殆どなく、皮の部分にはコラーゲンが豊富で、ヘルシーな食材といえます。

 またアンキモと呼ばれる肝臓にはビタミンAやD、Eなどのほか、DHAやEPAなどが豊富に含まれています。

 因みに、西のフグに対して、東のアンコウといった言い方を良くされますが、アンコウの水揚げ量が一番多いのはフグで有名な下関だそうです。

関連記事

  1. 骨付き鶏肉の醤油煮込み

  2. エビ、黒クワイ、ブロッコリーの炒め物

  3. 穴子と新ジャガ、コーンの蒸しもの

  4. 鯛の中華風刺身

  5. 甜葱炒金柑野鴨片

  6. 功夫湯