地鶏のもも焼き

 昨日に引き続いて、福岡シリーズ第2弾、地鶏のもも焼きです。本来は、宮崎名物ですが、昨今は福岡でも結構人気のあるメニューだそうです。

 大阪の感覚で、鶏のもも焼きといえば、骨付きの鶏もも肉をそのまま焼いたものという感覚ですが、あちらで鶏のもも焼きといえば、写真のようにもも肉をスライスしてから炭火で炙ったものを指します。そうすることで、余分な脂肪分が落ちるとともに炭火の香ばしさもついて他にない食感と風味があります。

 因みに、右下に見える赤いものは、唐辛子とニンニクを刻んで合わせたもので、さすが柚子胡椒の本場というか、韓国が身近かなところというか、結構エスニックな味がして鶏肉の旨さが一層引き立つ組み合わせだと思いました。

関連記事

  1. パパダ

  2. 丸腸の炭焼き

  3. 馬肉の串焼き

  4. 出雲そば

  5. マクロビコロッケ