緑豆のアイス、哈密瓜、西瓜添え

120711  緑豆は、中国春雨の原料としても使われますが、薬膳的な効能としては清熱解毒、止渇利尿となっており、中国では夏の暑い時期にお粥に入れたり、お茶にしたりと、ポピュラーな食材です。

 哈密瓜(ハァミィグワー)とは、新疆ウイグル地区の哈密という地区の特産品で、アメリカのハネデューメロンに近い感じがしますが、果肉の色はオレンジ色をしています。日本のスーパーでもたまにハミウリと称して売られているのを見かけます。薬膳的には解暑止渇など瓜類に共通の効能があるほか、独特の甘い香りは気の流れを良くししてリラクゼーション効果が期待できます。

 西瓜は紹介するまでもないですが、薬膳的な効能としては口やのどの渇きをいやす作用や利尿作用があるとされています。また、西瓜に比較的多く含まれるシトルリンというアミノ酸に疲労回復効果などがあるとして、サプリメントとして人気があるそうです。

  

 

関連記事

  1. ツブ貝と百合根、銀杏の炒めもの

  2. ウナギと玉子、キクラゲ、ニラ炒め

  3. ジュンサイと鯉のスープ

  4. フルーツトマトの甘酢漬け

  5. 豆腐脳

  6. 新タケノコと豚ロースの揚げ物