アスパラガス入り文思豆腐

100324  アスパラガスのすり身が入った文思豆腐(ウェンスードウフ)です。

 “文思”とは、この料理を考案したとされる清朝の時代の和尚さんの名前で、豆腐を極限まで細く切り刻んで浮き実とした羮~スープ料理です。

 写真はスープの中に、アスパラガスと青菜のすり身が入っており、鮮やかな色となっています。

 アスパラガスはビタミン、ミネラルの他、アスパラガスから命名された疲労回復効果のあるアスパルギン酸を含み、想像以上にヘルシーな食材です。

 

 

関連記事

  1. 上海蟹ミソ入り春雨と海老、揚げ豆腐の土鍋煮込み

  2. 黒酢の酢豚

  3. 花わさびの布豆腐巻き

  4. 冬瓜の蒸しスープ

  5. キノコと髪菜、牡蠣の羮(あつもの)

  6. 芽キャベツと干しエビの和えもの